【夏】黒オールインワンの涼しげ見えコーデ2選

①ノースリーブトップス×黒オールインワンで肌見せバランス
夏は肌を見せる面積を増やすことで、黒でも涼しげに見えます。
ノースリーブやキャミソールタイプのインナーを選びましょう!
二の腕に自信がない場合は、薄手のカーディガンを肩掛けすれば解決します。
足元はサンダルで軽やかさを演出してください。
②リネンシャツ×黒オールインワンで爽やか仕上げ
リネン素材のシャツは、夏らしい質感で涼しげな印象を与えます。
白やベージュのリネンシャツなら、黒オールインワンとの相性も抜群です♪
袖をまくって着こなせば、さらにこなれた雰囲気になるでしょう。
【秋】黒オールインワンの重ね着コーデ2選

①黒ニット×黒オールインワンのワントーンコーデ
秋は黒でまとめたワントーンコーデがシックで素敵です。
黒のニットをインナーに選べば、統一感のある大人スタイルが完成します!
のっぺりとした印象にならないよう、アクセサリーや靴で差し色を加えましょう。
ブラウンやボルドーなど、秋らしい色味がよく合います。
②シャツジャケット×黒オールインワンでこなれ感
シャツジャケットを羽織れば、カジュアルながらもきちんと見える装いになります。
デニムシャツやチェック柄のシャツジャケットがおすすめです♪
インナーはシンプルなカットソーで十分でしょう。
足元はローファーやブーツで秋らしさを演出してください。
【冬】黒オールインワンの防寒コーデ2選

①ロングコート×黒オールインワンで縦ラインを強調
冬はロングコートを合わせると、縦のラインが強調されてスタイルアップ効果が高まります!
ベージュやキャメルのコートなら、重たくなりすぎません。
インナーにはタートルネックのニットを選び、首元からしっかり防寒しましょう。
②ボリュームニット×黒オールインワンであったかスタイル
ゆったりとしたボリュームニットをインナーに使えば、暖かくおしゃれに決まります。
オーバーサイズのニットは今っぽさもあり、こなれた印象に仕上がるでしょう♪
ただし、全体がもたつかないよう、オールインワン自体はすっきりしたシルエットを選んでください。
【シーン別】黒オールインワンの使い分け方

通勤・オフィスカジュアル
ジャケットで「きちんと感」をプラス
オフィスで着る場合は、ジャケットを羽織るのが正解です!
テーラードジャケットやノーカラージャケットなら、カジュアルすぎずきちんと見えます。
☑ 足元はパンプスやローファーできれいめに
☑ バッグはトートバッグやハンドバッグを選ぶ
休日・ママコーデ
スニーカーでリラックスムード
休日や子どもとのお出かけには、スニーカーを合わせてリラックス感を出しましょう♪
白やグレーのスニーカーなら、黒オールインワンとバランスよくまとまります。
バッグはカジュアルなトートバッグやリュックが便利です。
動きやすく、それでいておしゃれに見えるのが黒オールインワンの魅力でしょう!
学校行事・セレモニー
パンプス×小物で上品に格上げ
学校行事や少しかしこまった場では、パンプスと上品な小物で格上げしましょう。
ベージュやネイビーのジャケットを合わせれば、セレモニーにも対応できます。
アクセサリーはパールなどシンプルで品のあるものを選んでください。
黒オールインワンを重たく見せないコツ

首元・手首・足首の「三首」を意識する
黒のアイテムを着るときは、「三首」を見せることで抜け感が生まれます!
首元
Vネックのインナーやネックレスで開けて見せる
手首
袖をまくったり七分袖を選んだりする
足首
パンツの裾を少しロールアップするか、足首が見える靴を選ぶ
これだけで軽やかな印象になりますよ♪
小物で明るい色を取り入れる
黒オールインワンには、バッグや靴、帽子などの小物で明るい色を取り入れるのが効果的です。
白、ベージュ、ブラウンなどのナチュラルカラーが合わせやすいでしょう。
差し色として赤やマスタードなどを使うのも素敵です!
ヘアスタイルはすっきりまとめて抜け感を
髪を下ろしたままだと、黒のオールインワンと合わせて重たい印象になりがち...
ハーフアップやポニーテール、お団子ヘアなど、髪をまとめるとすっきりとした印象になります。
顔まわりが明るく見え、全体のバランスも良くなるでしょう。
黒オールインワンのよくある失敗と解決法

「作業着っぽく見える」を防ぐには
デニム素材の黒オールインワンは、特に作業着に見えやすいアイテムです...
これを防ぐには、インナーやアクセサリーで女性らしさを加えましょう!
☑ ブラウスやレースのトップスを合わせる
☑ 華奢なアクセサリーをつける
これだけで一気に洗練された印象になります♪
「地味すぎる」と感じたときの対処法
黒×黒のワントーンコーデは、地味に見えてしまうことがあります。
そんなときは、柄物のスカーフを首に巻いたり、カラフルなバッグを持ったりしてアクセントを加えましょう。
メイクを少し華やかにするのも効果的です!
インナーが浮いて見えるときのチェックポイント
インナーの色や素材がオールインワンと合っていないと、ちぐはぐな印象になります。
基本の組み合わせ
- 白、グレー、ベージュなどのベーシックカラー
- とろみ素材やニット素材
柄物を選ぶ場合も、主張しすぎないシンプルなデザインにしましょう。
黒オールインワンコーデのQ&A

Q1. 身長が低くても似合いますか?
はい、似合います!
むしろ、ハイウエストデザインのオールインワンを選べば、脚長効果で身長をカバーできるでしょう。
対処法
- 裾が長すぎる場合は、お直しに出すかロールアップで調整
- ヒールのある靴を合わせる
Q2. 40代でサロペットタイプは若作りに見えますか?
黒を選べば大丈夫です♪
サロペットタイプでも、落ち着いた色味と大人っぽいインナーを合わせることで、年齢に合った着こなしができます。
デニム地よりもとろみ素材を選ぶと、より上品に仕上がるでしょう。
Q3. 黒以外に持っておくべき色はありますか?
ネイビーやベージュもおすすめです!
- ネイビーは黒と同じように合わせやすく、少し柔らかい印象
- ベージュは春夏に活躍し、優しい雰囲気を演出
ただし、最初の一枚としては、やはり黒が最も使いやすいといえます。
まとめ|黒オールインワンで毎日のコーデを楽におしゃれに

黒オールインワンは、一枚持っているだけでコーディネートの幅が広がる便利なアイテムです♪
インナーや小物の選び方次第で、きれいめにもカジュアルにも変化させられるのが魅力でしょう。
季節やシーンに合わせて着回せば、毎日のおしゃれが格段に楽になります!
この記事で紹介したコツを参考に、あなたらしい黒オールインワンコーデを楽しんでください。