骨格ナチュラルの特徴とオールインワンが似合う理由

骨格ナチュラルタイプは、関節や骨がしっかりしていてフレーム感があるのが特徴です。

肩幅や鎖骨、手足の関節が目立ちやすく、筋肉や脂肪のメリハリよりも骨格そのものの印象が強い体型といえます。

オールインワンは体のラインを拾いすぎないゆったりとしたシルエットが多いため、骨格ナチュラルの持つフレーム感を自然にカバーできるんです!

むしろ、他の骨格タイプよりもラフなデザインを着こなしやすいのが強みなんですよ。

ただし、選び方を間違えるとだらしない印象になってしまうことも...

次の章では、具体的な選び方のポイントを見ていきましょう。

骨格ナチュラルに似合うオールインワンの選び方

デザインで選ぶポイント

骨格ナチュラルには、直線的でカジュアルなデザインがよく似合います。

ワイドパンツタイプやストレート、テーパードシルエットなど、程よいゆとりのあるものを選びましょう♪

特におすすめなのが、太めのストラップデザイン!

華奢な肩紐だと骨格の存在感とバランスが取れず、貧相に見えてしまいます。

しっかりとした幅のあるストラップなら、フレーム感と調和して自然な印象に整いますよ。

NGデザイン

  • 体のラインを強調するタイトなシルエット
  • ボディコンシャスなデザイン
  • 華奢すぎる肩紐

骨格の存在感が目立ちすぎて、バランスが崩れてしまうので注意してくださいね。

素材で選ぶポイント

素材選びも重要な要素です。

マット素材のものを選ぶと、骨格ナチュラルの持つナチュラルな質感に馴染んでくれます!

おすすめ素材

  • リネン(麻)
  • コットン(綿)
  • デニム
  • テンセル
  • レーヨン混紡

これらの素材は適度な厚みとハリがあり、体のラインを拾いすぎません。

特にリネンやデニムは骨格ナチュラルの得意素材として知られています♪

反対に避けたいのが、光沢感の強いサテンやシルク、体に張り付くような薄手のジャージー素材。

これらは骨格の凹凸を拾いやすく、ラフというより雑な印象になってしまいます...

色・柄で選ぶポイント

色選びでは、ベーシックカラーやアースカラーが使いやすくておすすめ。

ベージュ、カーキ、ブラウン、ネイビーといった落ち着いた色味なら、大人っぽくこなれた雰囲気を演出できます。

柄物を選ぶなら、こんなデザインが適していますよ。

☑ ストライプ
☑ チェック
☑ 大きめの幾何学模様

小花柄やドット柄も悪くありませんが、大きめの柄の方がバランスが取りやすいでしょう。

オールインワンがラフに見えすぎる...どうしたらいい?

骨格ナチュラルの方からよく聞かれるのが「オールインワンを着るとラフすぎてだらしなく見える」というお悩みです。

確かに、オールインワンはカジュアルなアイテムなので、選び方を間違えると部屋着のような印象になってしまいますよね。

特に華奢なストラップや光沢のある素材のものは、骨格の存在感とミスマッチを起こしやすいんです。

この問題を解決するには、デザインと素材の組み合わせがカギになります!

太めストラップ×マット素材で自然な印象に整える

ラフに見えすぎる問題は、太めのストラップとマット素材を組み合わせることで解決できますよ♪

太めのストラップのメリット

肩周りにしっかりとした存在感を与え、骨格ナチュラルのフレーム感と調和します。

華奢な肩紐だとアンバランスになりがちですが、幅のあるストラップなら骨格を自然にカバーしてくれるんです。

マット素材のメリット

骨格の質感と馴染んだ統一感のある印象に仕上がります。

光沢素材だと骨格の凹凸が目立ってしまいますが、マットな質感なら自然な一体感が生まれますよ!

この2つの要素を押さえれば、ラフすぎず、きちんと感のあるオールインワンコーデが完成します。

季節別おすすめコーディネート

春のオールインワンコーデ

春は明るめのベージュやカーキのリネン素材オールインワンがおすすめです♪

太めストラップのデザインに、ゆったりとしたワイドパンツシルエットを選びましょう。

コーデのポイント

  • 足元はフラットサンダルやスニーカーでカジュアルに
  • バッグは大きめのトートバッグを合わせる
  • 肌寒い日はデニムジャケットやリネンのシャツを羽織る

骨格ナチュラルらしいこなれ感が出ますよ。

夏のオールインワンコーデ

夏はコットンやテンセルなど、涼しげなマット素材を選びましょう。

ノースリーブの太めストラップデザインなら、一枚で様になります!

コーデのポイント

  • アクセサリーは大ぶりのものを選ぶ
  • ウッド素材やレザーのアクセサリーが相性抜群
  • つば広のハットを合わせるとおしゃれ度アップ

骨格とのバランスが良くなって、スタイルアップ効果も期待できますよ♪

秋のオールインワンコーデ

秋はデニムやコーデュロイ素材のオールインワンが活躍します。

ブラウンやカーキといったアースカラーを選ぶと、季節感が出て素敵です。

コーデのポイント

  • インナーにはタートルネックやロンTをレイヤード
  • 足元はショートブーツやローファーで大人っぽく
  • 重ね着を楽しむ

骨格ナチュラルはレイヤードスタイルが得意なので、秋冬は特におしゃれを楽しめる季節ですよ!

冬のオールインワンコーデ

冬はしっかりとした厚みのあるコットンやウール混紡のオールインワンを。

ダークトーンを選べば、シックで大人な雰囲気になります。

コーデのポイント

  • アウターはロング丈のコートやオーバーサイズのブルゾン
  • タートルネックやハイネックのインナーを重ねて首元にボリュームを
  • ボリューム感のあるアウターが似合うのが強み

防寒とおしゃれを両立できますよ♪

小物使いで差をつけるコツ

バッグの選び方

骨格ナチュラルには、大きめでカジュアルなバッグがよく似合います。

トートバッグ、ショルダーバッグ、リュックなど、実用的なデザインを選びましょう!

素材はキャンバス地やレザー、麻素材など、マットな質感のものが馴染みます。

小ぶりで華奢なバッグは骨格とのバランスが取りにくいので注意してくださいね。

靴の選び方

オールインワンに合わせる靴は、ボリューム感のあるデザインがおすすめです。

☑ スニーカー
☑ フラットシューズ
☑ ローファー
☑ ショートブーツ

カジュアルで存在感のある靴を選びましょう♪

ヒールを履く場合は、チャンキーヒールやウェッジソールなど、安定感のあるデザインが適しています。

ピンヒールのような華奢なデザインは、全体のバランスが取りにくくなるので気をつけて。

アクセサリーの選び方

アクセサリーは大ぶりで存在感のあるものを選びましょう。

ウッド、レザー、天然石など、ナチュラルな素材のアクセサリーが特によく似合います!

華奢で繊細なアクセサリーよりも、しっかりとしたボリューム感のあるデザインの方が骨格とマッチしますよ。

ピアスやネックレスは大きめを選ぶと、顔周りが華やかになります♪

骨格ストレート・ウェーブとの違いは?

骨格タイプによって、似合うオールインワンのデザインは異なります。

自分のタイプを理解することで、より似合うアイテムを選べるようになりますよ。

骨格ストレートの場合

骨格ストレートは上半身に厚みがあり、メリハリのある体型が特徴です。

オールインワンを選ぶ際は、Iラインシルエットやジャストサイズのもの、ハリのある素材が似合います。

骨格ナチュラルが得意とするラフなデザインは、骨格ストレートには少しカジュアルすぎることが。

逆にストレートが得意とするきれいめデザインは、ナチュラルには少し窮屈に見えることもあります。

骨格ウェーブの場合

骨格ウェーブは上半身が華奢で、下半身に重心がある体型が特徴です。

オールインワンを選ぶ際は、ハイウエストデザインや柔らかい素材、装飾のあるものが似合います。

骨格ナチュラルのようなラフでマットな素材は、ウェーブには少し素っ気なく見えることも...

ウェーブは華やかさや女性らしさを加えることで、より魅力的に見えるんです♪

よくある質問

オールインワンは何着持っていればいい?

まずは季節ごとに1着ずつ、計4着あると便利です。

春夏用にリネンやコットン素材、秋冬用にデニムやウール混紡を揃えておくと、年間を通して活用できますよ!

色は使いやすいベーシックカラーから始めて、慣れてきたらカラーアイテムにも挑戦してみましょう♪

身長が低くてもオールインワンは似合う?

身長に関係なく、骨格ナチュラルならオールインワンを着こなせます。

身長が低い方は、こんなデザインを選ぶとバランスが取りやすくなりますよ。

  • ハイウエストデザイン
  • 丈が調整できるタイプ

裾を折り返してロールアップするのも、こなれ感が出ておすすめです!

仕事用にも使える?

オフィスカジュアルOKの職場なら、きちんと感のある素材とデザインを選べば仕事用としても使えます。

ネイビーやブラックなど落ち着いた色で、ストレートシルエットのものを選びましょう。

上にジャケットを羽織れば、よりフォーマルな印象になりますよ♪

オールインワンに合うアウターは?

骨格ナチュラルには、オーバーサイズのアウターがよく似合います。

☑ ロング丈のコート
☑ ビッグシルエットのブルゾン
☑ デニムジャケット

ボリューム感のあるものを選びましょう!

コンパクトなアウターよりも、ゆったりとしたデザインの方がバランスが良くなります。

まとめ

骨格ナチュラルの方がオールインワンを着こなすポイントは、太めのストラップとマット素材を選ぶこと。

この2つの要素を押さえれば、ラフすぎずきちんと感のあるコーディネートが完成します!

デザインはワイドパンツやストレートシルエット、素材はリネンやコットン、デニムなどのマット素材を選びましょう。

小物使いでは大きめのバッグやボリューム感のある靴、存在感のあるアクセサリーを合わせるとバランスが良くなりますよ♪

季節ごとのコーデを楽しみながら、自分らしいオールインワンスタイルを見つけてくださいね。